アルコール依存症日記 2009久里浜の夏から

久里浜アルコール症センター 東6病棟492期 since2009年9月12日

2017年11月

tt

 11月もお終りましたねぇ~、まぁ今日が明日になって12月になるだけのことなのだけれど。なんだろう、この焦りは。年の最後の月を迎える気持ちは、やはり、いつもとは違いますね。なぜか毎年12月になると気分的に焦るんだよね。
 大きな翼を背負ってさ、都会の夜空を飛翔している夢をみるときがあるんです。多摩川沿いから武蔵小杉に滑空して高層マンションの横を飛んでいるときに、あ、あの家はこれから御飯だなとか、あの家の親爺は飲んで暴れてるじゃありませんか、オォこの家庭は新婚さんだなイイなぁ~、いろいろな夜の営みを空から眺めながら飛行していると、いつの間にか時空をワープして昔々に体験した苦しかった自分自身を上空から俯瞰しているような感じに変化する。
 見えるものはあまり思い出したくない過去、ワイングラスをグルグル廻しながらバブルに踊っている僕、振出し小切手や手形が決済されない悪夢、角瓶のトッテ付きをラッパ飲みしている自分、目覚めれば酒を飲み酔えば寝てしまう、再び目を覚ますとまた飲むということを繰り返しながら何日も飲み続ける連続飲酒発作の日々。そしていやな肌感覚のなまぬるい汗で目が覚めるんだよね。
 連続飲酒発作、こういう状態のときは飲むことと酒を買いにいくこと以外のことはほとんど何もできないでしたね。数日でカラダがアルコールを受けつけなくなって飲酒が止まる。しばらく倒れて寝込んで過ごす。アルコール依存症が進行すると、このような連続飲酒発作の繰り返しのようになる。
 こうなったら、アルコール専門の病院に行くしかありません。けっして普通の病院ではダメなんです。久里浜病院は平日の朝に行けば診てくれます、紹介状のいりません。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村

slip

 最近はブログを書く人も、見に来る人も減っているんだとか。世の中SNS全盛で、こうした手のかかるブログってのは作るのも見るのも面倒というのが常識となっているらしい。
 さてスリップとは、アルコール依存症から回復するために一切のアルコールを断ち、断酒生活をしているにもかかわらず、一杯の酒に口をつけてしまうこと。その一口は酒の量に関わらず、断酒中に再飲酒すると、期間に個人差はあるが連続飲酒発作にまで至ると言われています。
 アルコール依存症は完治することのない死に至る進行性の病。アルコールを断つ事で回復し寛解するが、スリップで簡単に再発していまいます。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村

sake

 飲酒にまつわる事故でもっとも多いのは階段や駅のホームからの転落です。酔っ払いによる事故や事件、これから年末に向けて多くなりますね。そして暴力、飲酒運転、窃盗などの犯罪にもアルコールがからんでいることが少なくありません、飲酒による脳のマヒは暴力や犯罪の引き金にもなります。
 酔って足が千鳥足になるのはアルコールが脳をマヒさせるから。そのため酔いが進むと、判断力や自制心が鈍り、運動機能も低下して転倒・転落・交通事故が起きます。また外で寝込むことによる事故や凍死、吐いたものを詰まらせての窒息など、生命を危険にさらす事故が起きやすくなります。
 こういった飲酒がらみのことはアルコール依存症や多量飲酒が背景にあるのだろうけれど。禁酒法になっても無くなるものではありませんね。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村

cit

 朝晩の冷え込みがますます強くなっていくにつれて、日中の空気は澄んでくっきりと感じられるこの頃の東京。あなたが暮らす土地はいかがでしょうか、日本列島は長いのだから、それぞれの冬を愉しめると素敵ですよね。
 腰痛になってから寒いのが苦手になりつつあるワタクシ、もっぱら暖かな室内でテレビドラマ観ながら冬の味覚を味わうことに気持ちが行きそう。脂肪という有り難い防寒服を身にまとうことも覚悟しなくてはなりませんがねぇ~(笑)
 週末風は強いけど日差しもあって暖かく、何をするにも気持ちのいい日曜日。やりたいことは山ほどあったのに、まったく体が動く気配はありませんでした。
 
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村

ford

 アルコール依存症ってのは、飲んだその日に病気が発症するわけじゃありませんよね。習慣的に飲酒しているうちに、いつしか進行していく病気です。
 お酒を多めに長期にわたって飲み続けることで、酒がないと生きられなくなる状態がアルコール依存症です。その影響が精神面にも、身体面にも表れ、仕事ができなくなるなど生活面にも支障が出てきます。またアルコールが抜けると、イライラや神経過敏、不眠、頭痛・吐き気、下痢、手の震え、発汗、頻脈・動悸などの離脱症状が出てくるので、それを抑えるために、また飲んでしまうといったことが起こります。
 アルコール依存症は否認の病といわれるように、本人は病気を認めたがらない傾向にあります。いったんお酒をやめても、その後に一度でも飲むと、また元の状態に戻ってしまうので、強い意志で断酒をする必要があります。ですから、本人が治療に対して積極的に取り組むこと、家族をはじめ周囲の人のサポートがとても大切です。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村

ja

 そう思っていたとしたら要注意。アルコール依存症への第一歩は、自分は違うという思い込みから始まります。自分はアルコールに強いと思っている人はとくに注意が必要です。アルコールに強いというのは、肝臓でアルコールが分解されるときに発生する有害物質アセトアルデヒドの処理能力が高いという意味。つまり、悪酔いしにくい体質のことです。
 でもそのこととアルコールが脳やからだに与える影響とはまったく別のもの。たとえば脳への影響では、アルコールに強い人ほど判断力などの低下を自覚しない傾向がみられます。酒気帯び運転によくみられる、これくらい平気だという気持ちがすでに危険な状態なのです。
 からだへの影響については、アルコール依存症を放置していると50歳代前半で死亡するケースが目立つほどです。自分の健康をそこなうだけでなく、仕事を失ったり、家庭崩壊をまねく例も少なくありません。お酒が好きでよく飲むという方ほど、アルコール依存症の怖さを知っておくことが大切です。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村

kimono

 大塚製薬は年内にアルコール依存症治療薬の製造販売承認を申請する。断酒ではなく欧米で普及する減酒治療を目的とした日本初の新薬となる。
 厚生労働省の承認を得ればアルコール依存症治療の新薬「ナルメフェン」を18年度中にも発売できる見通しだ。脳内の分泌物に作用して飲酒したい欲求を抑える。ただちに断酒するのではなく、まずは多量の飲酒を減らす減酒治療を想定した初の新薬となる。従来の治療薬は飲酒時に不快感を与えて断酒させるなど患者の負担が重かった。
 すでに国内で660人の患者を対象に最終段階の第3相臨床試験(治験)を終えた。多量飲酒(ビール中瓶3本相当以上)した日数は、服用前の月間23日から服用後約半年で同11日まで減った。
 国内では治療が必要なアルコール依存症の患者数が100万人とされるが、医療機関の受診率は10%未満と低い。受診しても治療から1年後の断酒率は3割ほどとされる。大塚では内科や精神科など併発疾患が多い診療科への啓発活動を行い受診を促す。
 減酒治療が普及する海外では抗てんかん薬「トピラマート」や筋肉けいれん治療薬「バクロフェン」に飲酒への衝動を軽減する効果の報告があり、バクロフェンはフランスで製品化の動きが出ている。日本では国立病院機構の久里浜医療センターが4月に減酒外来を新設。【2017/10/16 12:04日本経済新聞 電子版】

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村

soft

 春一番じゃなくて木枯らし一番の強い風が吹いて、これから寒風とのお付き合いがはじまりますね。寒いからってポケットに手をいれて猫背に歩くのを防止するため、暖かい手袋をして胸を張ってあるきましょう。
 年末に向けて、今から少しずつ普段やらないところを掃除しよう。無茶苦茶乱雑につっこんである洋服を整理しよう、なんちゃって。と思いつつ、この週末は寒かったから石油ストーブつけて家でゴロゴロヌクヌクでおしまい。何をするにしても少しずつ積み重ねてってことは難しいですよねぇ。
 ボクらの断酒生活だって、日々一日とか、少しずつを積み重ねて成就していくのですよね(笑)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村

jr

 なんだか行き詰まってる~、なぁ~んか気分が乗らないな~って時は、まずは立ち上がりましょう。悩むより行動ですね。
 上手くいってないなと思ったら、とりあえず立ちあがるをぜひ試してみてください。立ち上がったら背伸びするか、右腕を振り上げてみるとか、そのままトイレに行くか。あなたのお好みで。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村

Love

 11月も折り返して残り半分。冷え込みも強くなってきて、そろそろウールのコートにしようかと思う頃。季節は確実に冬に進んでいます。
 ところで、コートはとっても便利なアイテム。なぜなら、この1枚で全部を覆い隠せてしまえるから。下に何を着ていようが、どんな姿でいようとも、はい、大丈夫。人前で脱ぎ着しなければね。
 この見られない見せないところをどのような状態にしているか。表向きをいくら綺麗に整えたとしても、自分自身が見て見ないフリをしている隠し隠れた残念な有様がある事実は、自分の精神状態をどうしても損なうものですからね。
 その証拠に、古いパンツをズーっとはいてたり、片づかない家に暮らしていることをひた隠しにしている人はたくさん。要するに、恥ずかしいと自分が思っていることをいっぱい抱えているということですね。
 その辺をグレードアップしておけば、気分良く生きられるはず。これは他者からの評価を得たいからではありませんよ。もともと、見せるところでもないところを綺麗にしているのだから。パンツを見せる場面は想定してますけどね(笑)
 気分が上がるのは、恥ずかしく思っている自分から恥ずかしい部分が取り除かれていくからなのですね。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村
 

frenchi bull

 寒いのが好きなわけではないけれど、猛暑の夏と違って寒ければ服で調節できるし、たくさん着ればお洒落のバリエーションも楽しめるかも。秋から冬にかけて食べ物はおいしい季節だし、朝はキリリと引き締まる。寒いからこそ人とのつながりやぬくもりがうれしくなるしね。ということで冬が好きかも。
 まぁ雨が好きとか、朝が好きとか自分の嫌いだったものを好きと言い切っちゃうことで克服してきた流れのうちでもあるのだけど。 おかげでいまではなんでも全部好きということだね(笑)
 夏は生ビールで乾杯、冬はコタツで燗酒をチビリとやって、こりゃ~ダメ。正直言うとこれから本格的に寒くなるので、手術した腰のことが心配じゃ。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村

BB8

 人生は意外と長いというか、人間はみんな長生きになっているから先行して突っ走った挙げ句に息切れして落ちていくよりも、後半にぐぐっと伸びた方が楽しいと思う。還暦から30年近くある時代ですからね。
 終盤の追い込み型、遅咲きでも色々なことで楽しめそうだよね。そういう意味で楽しいこととか、新しい遊びとかに興味というかアンテナ張っておかないとダメ。まぁゴルフ・小説・音楽・映画とか定番を探求し続けることもありだけど。
 先輩である高齢者に言わせると、だんだんね、体力ないから、とか、気力がもたなくて、とか、自分に言い訳しだすみたいだから。そうやって言い訳しながら人生をまとめだすのは止しましょうね(笑)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村

jagar

 二日酔いでたまぁ~にブラックアウトしてしまう程度ならまだ引き返せるかもしれません。しかし身体依存の段階まで進んだら、残念ですがこの体質は一生続きます。一度やめて断酒を継続していても何かの拍子に再開してしまえば、またお酒がないといられない生活が始まってしまうのです。
 身体依存が出ている人がアルコール依存症を克服する場合には、何があっても飲まないということを心に誓い、断酒に取り組まねばなりませぬ。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村

oscars

 一生アルコールを口にしないというのがアルコール依存症治療の鉄則です。医学的にも原則なのです。一口でも飲めば戻ってしまいます。最近では節酒外来というもんが出来ていますが。
 断酒すること、これって最初は苦痛ですから。当然ながら否認します、あの手この手で酒を飲むために都合のいい考えを主張するようになります。
 現実を見るのが苦手な人とかが酒に逃げるパターンが多いわけですからね、アルコール依存症の治療とは、まさにここを認められるかが非常に重要だと言っても過言ではないのです。そこで現実と向き合わなければ治療ははじまりませんから。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村
 
 

neko

 アルコールへの欲求、依存が強く、自分では飲酒コントロールがきかなくなるアルコール依存症。性格の弱さや不健康な生活が原因と思われがちですが、実際は脳内の神経科学的変化や、脳の変化を悪い方向に拍車をかける心理的、環境的要因などが原因だったのですね。アルコール依存症から回復するためには正しい治療が不可欠です。
 この精神疾患になると、長年の飲酒で脳内に神経科学的変化が生じ、脳へのアルコール作用が刻みこまれてしまいます。少量でもアルコールが体内に入った時点で、あたかもスイッチが入ってしまったように飲酒コントロールを失いやすくなるのです。
 治療としては、残念ながらふつうの酒飲みに戻ることは出来ません、2度とアルコールを体内に入れないという徹底した目標を置かなければなりません。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村

kn

 少量でも摂取すると心身に影響を与え、運転能力、判断力などが低下するアルコール。ほろ酔いでも(0.05%以上)事故の可能性は2倍になることがわかっているので、飲酒運転は絶対に許されません。
 お酒を一滴も飲まなくても、世のなかにはアルコールが入っている食べ物・飲み物がいくつかあるので注意が必要。
 酒粕はアルコール度数が約8%もある。酒粕をそのままバクバク食べることはありえないだろうが、冬に身体が温まる「粕汁」を何杯もおかわりすると、アルコールの影響を受ける可能性はゼロではない。
 奈良漬けはアルコール度数は約5%。ただし奈良漬けで飲酒運転に相当するアルコールを摂取するには、およそ60切れも食べる必要があるので、普通の食事で少量食べる分には影響ないかもね。
 ブランデーなどを使った洋菓子や、酒まんじゅうなどはどうだろうかしら、もっともダイレクトにお酒を使うウイスキーボンボンで、アルコール度数約3.5%。奈良漬け以下の度数だが、食べ過ぎには注意だよね。まぁこれらの食品はアルコール依存症のボクらも注意が必要なのはご存知の通りです。
 意外なところでは、栄養ドリンク。アルコール度数0.9%程度の栄養ドリンクはいくつかある。ノンアルコールビールと同じで、アルコール度数1%未満の飲み物は、ノンアルコール飲料に分類されるが、飲んだら体全体が熱くなってくるような栄養ドリンクは、微量のアルコールが入っていると思っていい。
 また、風邪薬や花粉アレルギーの薬にも、抗ヒスタミン薬の副作用で眠気が出て、運転に影響するタイプがあるので、運転する前に飲む薬は、成分をよく確認し、薬剤師に運転に支障がないかどうかよく確認して服用するようにしたい。
 とにかくクルマを運転するときは、身心共に良好なコンディションであることが、大前提だということを再確認しておこう。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村

skyline

 ふつうの酒飲みとアルコール依存症の人、酒を好みタシナムという点では同じですね。その辺を明確な線引きをすることは困難だけど、あえて異なる点をあげるとするなら、酒のために仕事や生活に支障をきたしていると自覚していても、酒を飲む行為をやめることができないということですね。
 アルコール依存症の人は24時間酒を飲みたがります。朝から酒を飲み、仕事中でも飲み、運転中でも飲み、人目を盗んで飲み、というように。そしていったん飲み始めると限界を超えるまで飲んでしまいます。なので飲酒により頻繁に記憶を失い、酒が原因で事故を起こしたり、怪我をしたり、職や家族を失うこともあります。さらに過剰飲酒が長く続くと、肝臓その他全身のあちこちに障害が出てきます。もっと依存が進むと、酒を飲まないと離脱症状が起こるようになり、常にお酒を飲み続けずにはいられなくなってしまいます。
 そこから助かる唯一の方法は、断酒することだけとなります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村

OH

 自分から成長をやめてしまった人、5分話せばそれとわかりますよね。50代も終盤になると、色々なことから降りてしまう人が多いと思うんです。以前はあんなに輝いていたのに、今はどこかで降りちゃった人。きっと毎日の違いはほんの少しなんだろうけど、長い間にはすごい差になって現れてくる。ちょっとずつ自分を甘やかして、まぁいいやとやってたり、以前の成功体験を反芻していたりすると10年後には年齢的にすべて終わっているのでしょうね。
 ボクは別に時代に乗ったりしたことはないけど、還暦に近い年齢になって自分に甘くなった気がする。カラダも痛いしね、やっぱり速度を緩めた感じだ。まぁここで終わるつもりは更々ないけどね(笑)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村

my

 11月初旬は秋の爽やかさとハロウィンの喧騒にはさまって、僕らにはどこか淋しい印象があるもの。月それぞれに性質があるのか、それとも僕らが無意識に月に性格を持たせてしまったのか、どうなのかしらとも思うこの頃。あっ芸術の秋でもあります。
 里山の木々も都会の街路樹たちも彩りを変えて。その鮮やかな姿には毎年驚くばかりですね。散り落ちる間際、自然界の新陳代謝は美しくもあり潔くもありますね(笑)
 さて、何もかも投げ出して人生やりなおしたい、忙しい毎日から抜け出して自由気ままな人生を送りたい、わずらわし人間関係から解放されたい、みんな一度は思ったことがあるよね。まぁそれは無理だけど、爽やかな秋だから心機一転、メタボや中年太りからは抜け出せるように精進することにします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村


3d
 昔はあの人は酒で身上つぶした、とか肝臓やられて早死にしたとかありましたね。酒に溺れて死ぬのって哀れな感じですが、本人は好きな酒で死ぬのは本望なのかもしれません。
 アルコール依存になりやすいパターンは寝酒がおおいのではと思います、眠るために飲むのが出発点と言う人が多いですね。飲む量が増えていく、回数が増えていく、ついには朝から晩まで飲んでいる状態となります。 僕らの感じでは夜になるとますます頭が冴えるので強制的にシャットダウンするために酒を飲むんでしょうね。
 カラダが酒をうけつける人とうけつけない人がいます。ボクらうけつけるタイプは大酒飲んでも眠くならず、心地よい時間を過ごして酒で高揚感を得るとか、まぁ脳が誤作動しているだけだと思いますがね。  
 心の闇を酒で晴らすために飲むという人もいるけれど、心の闇などだれもが持っているのです。抑制がとれておかしくなるだけです。正常の範囲がだんだん狭くなっているのでしょうね。
 アルコール依存症が治ったという話を聞いたことがありませんから、10年断酒しても1度飲めば元の木阿弥、辛いですねぇ~(笑)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ